« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月30日 (水)

ツーリング情報 ドラ割の件

9月10日のツーリングに、ETC二輪限定ドラ割を使ってみたいと思います。
ドラ割を申込すると、今回の高速道路料金が往復2,500円ですみます。
やり方!
ドラ割検索「http://www.driveplaza.com/trip/drawari/」→首都圏ツーリングプラン→
関越道・上信越道・東北道コースをクリックして申込してOK!

良く分らない方は、ページワンまで!

Pho_index_top

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月25日 (金)

17/08/25  ロードホッパー春日部 

納車を待つロードホッパーたち

Dsc01267 Dsc01268

新車が残り少なくなっています。ご検討中の方は、急いでページワンまで! m(_ _)m

| コメント (0) | トラックバック (0)

ロードホッパーType2&Type5 で下見ツーリング 

八木沢ダム&奈良俣ダムまで行ってきました。全走行約450㎞ 

Dsc04422 菖蒲SAにて・・・・・Type2ガソリンタンクが大きくなってる

Dsc04427 Dsc04433 「桂のこ」にて

Dsc04435 Dsc04437 中央左側にTOYOTA TACOMAが止まっている!

ロードホッパーもカッコイイ! (^-^;

Dsc04439 Dsc04438 Dsc04442 Type2ビックタンク12L!これで北海道も行ける!


Dsc04444 Dsc04447 奈良俣ダム

Dsc04451 Dsc04454 Dsc04455 Dsc04457奥利根湯けむり街道秋も最高にきれいです。

当日は、(9月10日)片品村の到着時間で、沼田に戻るか日光周りにするか決めます。

参加お待ちしています。





























| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月16日 (水)

9月ツーリングのお知らせ

奥利根湯けむり街道「奈良俣ダム」ツーリング
緑わんさか奥利根湯けむり街道を走ります。本来10月秋の奥利根がおすすめなのですが、
10月の予定が決まっていますので、チョットはやめの奥利根ツーリングです。

9月10日(日) 第一集合場所:岩槻青山 8時出発  第二集合場所 菖蒲SA8時30分ごろ→
上里SA → 水上IC → 奈良俣ダム休憩食事 → 県道63 →片品村 → 国道120 →
日光 → 佐野SA解散 → ページワン着

参加できる方連絡ください。

下見ツーリングに行きます。
予定:8月24日(木)参加できる方!ページワンに集合8時!

※ 10月14日の一泊ツーリング参加募集中です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

本日営業中!

涼し~い夏休暇でした~ 本日営業しています。

休み前に届きましたロードホッパー Type2

Dsc01201 Dsc01202

納車まで、少しお待ちくださいね~ \(;゚∇゚)/

休み前に、中古車が入荷いたしました。

FXSB ワイドタイヤ260/40-18を装着したブレイクアウト 

Dsc01178 Dsc01184

迫力ワイドタイヤ!

皆様のご来店お待ちしています。 m(_ _)m









| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 6日 (日)

夏休みのお知らせ

夏休みのどこにツーリングに
出かけようかわくわくしていることと思います。

早速ですが、夏休みのご案内いたします。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

休業日日程

8月12日(土)~8月15日(火)は休業させていただきます。
8月16日(水)通常営業致します。

尚、夏季休業期間中のお問い合わせに関しましては、
上記休業期間後の回答となりますので、
予めご了承頂きますようお願い申し上げます。

_k2q8201

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 3日 (木)

10月一泊ツーリング情報

伊豆までチョコット行ってきました。

行って見たいところ

伊豆大瀬崎灯台 ハーレーの駐車が・・・・・ので!上から見る?

Dsc04398 Dsc04400

Dsc04402 Dsc04404 Dsc04409 Dsc04410 Dsc04412 Dsc04416 Dsc04417

三筋山山頂付近駐車場 見たいけどハーレーではいけない!

Dsc04419

近々に挑戦!

9月10日の下見ツーリング募集中

8月10日ごろ? 場所:群馬> 奥利根ゆけむり街道を走る!

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »